離婚をした元夫と復縁する方法【復縁するための流れや重要ポイント解説】

昔と比べ、今は離婚が珍しくない時代となり、年間多くの夫婦が別れているので、このような考えを持つ方も一定数おられるでしょう。
でも、元夫と復縁するには一体どうすればいいか分からないし、離婚した相手と復縁なんて無理? などの多くの不安があるか思います。
ここでは離婚した元夫と復縁するには何をすべきなのかについて取り上げます。
離婚したお相手なので通常の復縁とは少し違いがあります。その点についてと復縁の本質などについてお伝えしますね。
復縁との相性がバッチリな占いがあります。今なら無料で復縁に強い占い師に、電話で直接占ってもらえます。相談することであなたの運命が変わるかもしれません。
目次
世の女性が元夫と復縁したいと考えるきっかけ
「離婚した元夫と復縁したいけど、私と同じような考えを持っている人はいるの?」
「そうであれば、どのような理由で復縁したいの?」と気になる方もなかにはおられるでしょうから、まずはそれをお伝えします。
離婚した夫と復縁したい理由で特に多いのは子供のため。
子供の人格形成、金銭的、教育的な面で「この子には父親が必要である」と身に沁みて知るときに、復縁を考えることが多いようです。
たとえ夫婦が離婚しても子供の親であることは、この先もずっと変わりはありませんよね。子供の健全な成長には、やはり両親の元で育てられるのが一番です。
その他の考えるきっかけ
他の理由だと、婚姻中の生活で後悔が強く残っているケースもあります。
「あの時、私がもっと妥協すればうまくいったのに…」
このような自責の念がぬぐえず、復縁したいと考える方も多くいます。
特に、姑との不仲が原因で離婚したなど、夫婦の間以外の問題で離婚に至ったとき。または夫婦喧嘩などをして、一時の感情に任せて離婚した場合は後悔が強く残るようです。
こんな元夫との復縁は考えてはいけない
元夫と離婚した理由が次のような内容であれば、復縁するなんて当然ながらありえません。
- DVが定期的にあった
- モラハラがひどい
- ギャンブルなどで借金まみれ
- 子供を虐待する
もし、これらの理由で離婚したのにもかかわらず、復縁を考えているなら絶対にやめておくべきです。復縁しても不幸になる可能性は極めて高いですよ。
元夫の良い面だけを思い返さない
上記の理由の他にも元夫が次のような人物なら、復縁を考えてはいけません。
- 社会性がない
- 酒におぼれる
- 人を信じない
- 強度のマザコン
- 嘘が多い
- 何度も浮気をされている
離婚した元夫との復縁を考える方は、多少なりとも相手に依存している状態となっています。
そのため、元夫の良いところだけが記憶に残っていて、悪いところは忘却していることも多いのです。
元夫にこのような面がなかったかを思い返してみましょう。もしあったなら、仮に復縁できても、再び離婚する可能性は高いと言わざるを得ません。
※ 復縁を考えるか否かの基準の詳細は「【元彼を忘れられない】復縁を目指すべきか忘れるべきか?4つの項目で決断」で取り上げています。
元夫との復縁の可能性が高い場合
次のような理由で離婚をした場合などは、復縁ができる可能性は相対的に高いといえます。
それでは個別にお伝えします。
勢いで離婚した
些細な喧嘩なのに、怒りのあまり勢いで離婚するケースがあります。
喧嘩していたときは、ひどく傷ついたため「こんな夫とは離婚するしかない!」と考えてしまうのです。
しかし離婚後しばらく経つと「離婚までしなきゃいけないことだった?」と疑問に思うこともあります。
このように勢いで離婚したが、後で冷静に自分を見つめ直すことができた場合は、復縁の可能性が高くなるといえます。
離婚を少しためらった
離婚を決断したが少しためらいもあった。それが離婚後に、後悔や心寂しさとなって生じてくることが多いです。
加えて元夫の方も離婚をすることにためらいつつも、仕方なく離婚を合意したのなら復縁への進展は早いでしょう。
性格の不一致で離婚した
性格の不一致が原因で離婚した場合は、お互い相手への嫌悪感や拒否感をあまり抱いていない傾向にあります。
ですので、復縁に段階をしっかり踏むことができればチャンスは十分あります。
1度だけの浮気が原因で離婚した
男性は離婚を覚悟で浮気をすることは基本的にありません。
大方は酒に酔った勢いでとか、一時的な過ちで浮気をしてしまうのです。
浮気された側は、一度であろうが裏切りがどうしても許せずに離婚。
しかし後々になって「浮気されたのも、私が旦那のことをおざなりにしていたのも原因だ」などと反省し、後悔することも。
元夫の方も「自分が浮気したことで離婚になり、家族を失うことになった」と強く後悔していることが多いです。
ですので、復縁しやすい傾向にあります。ですが、お伝えした通り、離婚までに何度も浮気をされているなら、復縁は考えるべきではありませんよ。
定期的にコンタクトがある
離婚後、子供の保育園・学校行事には一緒に見学をしている。
または直接会うことはなくても、電話やLINEなどで子供の教育方針などについて話し合っている…など
二人が定期的にコンタクトを取っているなら、それだけ元夫と信頼関係が築けている証拠。復縁への難易度は低めです。
復縁するタイミングを見計らうこと
離婚して間もないのに「夫との復縁を目指します」では、「なぜ離婚したの?」と反感を買います。
結婚と離婚は夫婦二人だけの問題で済む話ではありません。子供がいる家庭であれば子供、そして夫婦の両親や親族、友達や職場の人間などが関わります。
多くの人に祝福され、結ばれたというのに離婚となったのですから、それをまた覆して復縁を目指す…と言えば、かなりビックリされますし、なかには嫌悪感を抱く人が出てくることもあるでしょう。
子供の気持ちなどを配慮すること
また元夫婦に子供がいる場合には、学校などの環境や子供の気持ちを最大限に配慮すべきです。

離婚からそれなりの期間が経ってから、またはタイミングを見計らって復縁する方が望ましいですよ。
離婚から復縁を目指す場合の冷却期間
先ほど周りの人間のことを考えれば、離婚後すぐに復縁を目指すことは基本的にNGであることをお伝えしました。
復縁するためには、それなりの期間を置かなければならない理由はまだ他にもあります。今からお伝えする理由も重要ですよ。
復縁を目指す相手は離婚をした元夫です。
いくら昔と比べ離婚のハードルが下がったとはいえ、離婚に至るまでに相当に負担を強いられ、積み重ねてきたと考えられます。
ですから、元夫は元妻に対し程度の差はありますが、嫌悪感や拒否感を当然ながら持っています。この嫌悪感などをある程度は取り除かないと元夫との復縁は進展しません。
元夫が元妻に抱く嫌悪感などを取り除くための有効な方法は「冷却期間」を置くことです。
冷却期間とは、基本的には元夫との接触を控える期間のことですが、必要となる期間は今の元夫との関係によって変わってきます。
それでは個別に必要な期間などについてお伝えします。
完全に嫌われている状態
元夫から完全に嫌われている状態ならば、冷却期間中は元夫との接触の一切を絶つことが必要です。
元夫が元妻と接触しない期間を経ることで、時間と共に少しずつ嫌悪感などが薄れてきます。

元夫の元妻に対する負の感情が薄らいではじめて、元夫と積極的に接触することが可能となります。
どれくらいの冷却期間が必要なのかはケースバイケースです。しかしもっとも短くても離婚から「2年以上」は置く必要はありますよ。
連絡を取り合っていない状態
元夫に嫌われていないが、特に連絡を取り合っていない場合は、離婚から「1年前後」を目安に冷却期間を置くようにしましょう。
性格の不一致で離婚した場合や、こちらから離婚を求めた場合は、この状態になっていることが多いです。
連絡を取り合っている状態
離婚から復縁を目指す場合は、通常の復縁と比べ事情が違います。
元夫と子供を定期的に会わせているなら、それに関する連絡を取り合ったり、
または元夫と子供を会わす日にこちらも同行しているなら、その際に元夫に会ったりしていることもあるでしょう。
元夫と子供を会わせていなくても、子供のことで何らかの連絡を取り合うこともあるはずです。その点が通常の復縁とは違うところです。

既に連絡をとり合っている場合に気をつけるべき点は、冷却期間だからといって一切の連絡を絶つのはダメです。
元夫との連絡を絶つために、夫と子供を会わせなくさせる、または子供の状況を知らせない。
このように一方的に元夫と子供の交流する機会を奪えば、当然に元夫は元妻に激しい怒りを覚えますので、復縁なんて到底できません。
ですので、子供に関する連絡はこれまで通り続けるようにしましょう。
元夫と既に接触がある場合の冷却期間
子供のことは関係なく元夫と会えたり、連絡を取り合っていた場合でも、冷却期間だからといって連絡を絶つ必要はありません。
せっかく会えたり、連絡を取り合う機会があるのに、冷却期間だからといって急に一切を遮断してしまう。
そうすると後で気まずさが生じたり、冷却期間後に元夫に連絡しても無視されたりするのです。
元夫と会う、または連絡している場合の冷却期間でもっとも大事なのは、こちらの復縁したい気持ちや未練が伝わらないようにすること。
これらがきちんと守れば、会ったり連絡をとったりするのは問題ありません。
離婚しても連絡を取り合えるのは良い関係ですので、ここは履き違えないようにしてください。
冷却期間を解くタイミング
次に、元夫と会ったりしている等の接触がある状態での、冷却期間はどれくらい必要か? についてお伝えします。
この状態における冷却期間とは、元夫と最低限の連絡は取り合ってはいるが、こちらからは相手に対し積極的な連絡などを控える時期のこと。
この期間を終えれば、積極的に元夫にアプローチをかける流れとなります。
期間の答えは「元夫からこちらに対して、積極的な連絡し始める」まで。
積極的な連絡とは、元彼が子供以外のこちらに関することで連絡をしてきた場合などです。

つまり元夫が元妻に対して、好意を見せ始めるときまでが冷却期間なのです。
元夫がこちらに対して好意が見えない間は、復縁の意思や未練を悟られてはいけません。
離婚の原因を見つけて改善させること
離婚した元夫の復縁を目指す場合、もっとも重要なポイントとなるのが次のことです。
【離婚となった原因とその改善】
通常の復縁と比べ、離婚時に元夫から告げられた別れたい理由(離婚したい理由)は、おそらく本当でしょう。
夫婦ですので、こちらに対して離婚したい理由を本音で伝えると妻が傷つくかも…という配慮は基本的にはないからです。
とはいえ、元夫から告げられた離婚したい理由を改善させても復縁はできません。なぜなら、元夫が告げた離婚したい理由は表面的な一部分でしかないからです。
離婚は婚姻中の様々なことが積み重なった結果
恋人同士が別れるときとは深刻度が明らかに違うのです。
離婚するまでに夫が妻に対して嫌だと感じるところが多くあり、それらの点の改善を促したが妻は聞き入れなかった。
何ひとつ改善しようとしない妻に愛想が尽き、離婚という究極の選択を選んだのです。
離婚した相手と再婚することは並大抵なことではなく、強い意思が必要。よって元夫に告げられた理由の部分だけを改善させても、到底ながら元妻との復縁は考えられません。
元夫がこちらに対して、嫌だと感じている多くの部分を改善させて初めて、復縁を考えるようになります。
こちらから離婚を求めたとしても
以上のことは、こちらから離婚を求めた場合も同様ですよ。
こちらから離婚を求めたからといって、婚姻中のあなたがすべて正しかったとはなりません。
元夫の方もこちらに対して、嫌と感じていた部分は多かれ少なかれあります。その点を改善させないと、相手は復縁したいという気持ちが起こらないでしょう。
元夫とすれば、元妻から捨てられたという気持ちがどこかにあります。
ですので、元夫がこちらに対して嫌だと思っている部分を探し出してそれを改善し、反省や後悔している姿を見せないといけません。
自分の悪い部分を改善せずに復縁を求めても…
そのことを何もせずに復縁を求めても、元夫は次のように思ってしまいます。
「復縁してもまた一方的に離婚されてしまうかも…」
このような理由から、こちらが離婚を求めた場合でも、婚姻中の自身の反省すべき点を探し出し、改善させる必要があるのです。
離婚に繋がった原因のすべてを見つける方法
元夫が元妻に対して嫌だと思っている部分、つまり離婚に繋がったあらゆる原因をどう見つけるか?についてお伝えします。
頭のなかで表面的に探ってみても深く追及できなかったり、的外れなことが多いので止めましょう。
あなたは元夫との婚姻中にたくさんの時間を一緒に過ごしてきました。
元夫の言動や反応などの情報をたくさん知っています。このような記憶から元夫についての情報をたくさん引き出すことが必要です。
たとえば、次のような場面を思い返してみてください。
- 夫婦喧嘩した原因
- 元夫がこちらに指摘したこと
- 元夫が気分を害した出来事
このように婚姻中で、元夫の反応などが今ひとつだった時のことを些細なことを含め、記憶から呼び起こしましょう。そして、それらすべてをノートなどに書き出すことです。
ノートに書かれたことは、元夫が元妻に悩まされ苦しまされた、言わば離婚となった元凶。すべての原因は自身にあると考え改善が必要となります。
ノートに書き出したことだけでは足らない
加えて、ノートに書き出された内容について深く考えることが必要です。
たとえば、婚姻中に元夫から「部屋がいつも汚い」と何度も指摘されたことがある、としましょう。それを元妻が改善しなかったことで、元夫は次のように思っています。
「俺は妻に指摘されたことは改善してきたが妻はしなかった。つまり自分のことだけを優先しているんだな」…など
つまり、単に部屋をキレイにするだけじゃだめなのです。
離婚原因の深く掘ることが必要
こちらが改善すべきなのは、相手の指摘などに対して真剣に向き合うことや、相手のこともきちんと尊重し思いやることも必要なのです。
このようにノートに書かれたことだけではなく、そのもっと奥のことまで考え、それを改善する必要があります。
以上のように、離婚の原因を見つける際は、自分としっかりと向き合い、深く考えることが大切です。非常に難しいことですが、しっかりと取り組むようにしましょう。
復縁を成功させるための+α
復縁するには、元夫があなたのことを嫌だと思っている部分を改善し、その姿を見せるだけでは不十分です。
離婚した相手とよりを戻そうと決意させるのは、そう簡単ではないからです。
単に離婚となった原因を改善した姿を見せても 「離婚前に改善してほしかった」「今さら手遅れだ」などと思われる可能性があります。
ですから改善した姿を見せる「+α」のことが必要となります。

+αとは「元夫を喜ばせる・楽しませること」です。
元夫の心の満足度を高めることを考え行動することで、元夫の気持ちをこちらに向けることができるのです。
元夫を喜ばせる・楽しませることの1つの具体例としては、料理教室に通い、婚姻中よりも腕が上がった料理をごちそうする。
元夫が興味のあるものをプレゼントするといったこと。
とにかく元夫に喜んで・楽しんでもらいたい、という事をより多く行うことにより、関係を修復させるきっかけとなります。
また婚姻中にはなかった、あなたの新たな一面を作る「自分磨き」に精を出すのも効果的です。
自分磨きについては「復縁の可能性を飛躍的に上げる方法は自分磨きを徹底することです」にて詳しく取り上げています。
間違いなく言えることは、離婚の原因となった部分をただ改善すればいいわけではないので、その点は頑張りが必要ですよ。
離婚した元夫との復縁方法まとめ
今回は離婚した元夫と復縁するには、どうすべきなのかについて取り上げました。
冷却期間については、通常の復縁とは違う点があるところに注意が必要です。また、離婚の原因となったところの改善は必須となります。
それに加えて、元夫を喜ばす&楽しませること、及び自分磨きをして婚姻中とは違ったあなたの一面を見せるようにすることです。
以上のことを取り組むことで、元夫との復縁は実現させることができますよ。
それでは長くなりましたが、最後まで見て頂きましてありがとうございました。さくらがお伝えしました。(私も復縁経験者です。復縁した経緯などのプロフィールはこちらから)
アナタは元彼や復縁に関して、次のようなことを占ってみたいと思っていませんか。
- 復縁できる可能性があるか知りたい
- 元彼の今の私に対する気持ちを知りたい
- 元彼に連絡するタイミングを知りたい
- 占いで復縁のアドバイスがほしい
- 元彼と今カノの状態を知りたい…など
復縁との相性がバッチリな電話占い「絆~kizuna~」なら、家で簡単に復縁を得意とする占い師に、直接相談できます。今なら無料で10分ほどの鑑定を受けられます。
相談することでアナタの運命が変わるかもしれませんよ。詳しくは黄色のバナーから見てください。詳しくは黄色のバナーから見てください。
アナタは彼との復縁を目指している、または復縁を考えているが、
- 何をすればいいか分からない
- 何をしてもうまくいかない
- 彼に新しい彼女がいる為、近づけない
- 彼から連絡を拒否されている
- 成功できるイメージを持てない
このような悩みをお持ちでなはいでしょうか?
私も彼氏との復縁に向けて行動するも、全てうまくいかず、復縁をあきらめかけていました。しかし、ある復縁法を知ったきっかけで、大好きな彼氏と復縁し、その後にプロポーズを受けることができました。
もし、アナタが彼氏との復縁に行き詰っているなら、私が行った復縁法や経験などは、きっとお役に立てると思います。詳しくは下のボタンをクリックしてご覧ください。
復縁のポイントをギュッ!と凝縮したセレクト記事集
復縁を成功させるための特に欠かせない記事をまとめました。
元彼との復縁を成功させたいのなら必ず押さえるべき内容ばかりです。
↓のリンクからご覧ください。
スポンサーリンク
両親の離婚と復縁により、子供の環境に急激な変化を与えることは、子供の健やかな成長を害する懸念があるからです。