ホーム » 復縁の基本 » 別れ話をされても後に復縁できる!適切な行動する為の5つのポイント
こんにちは、さくらです。
大好きな彼氏から別れ話をされてしまった。
または、そろそろ別れ話を告げられる予感がする。
そんなとき彼氏を諦められない方が、お相手の離れた心を取り戻すには何をすべきでしょうか?
ということで今回は、彼氏から別れ話をされそう、またはされた後、そのお相手と復縁する為にやるべきことを取り上げます。
主に別れを告げられる前と後についての対応法を中心に、私のその頃のダメダメ対応をした経験も合わせてお伝えしますね。
Contents
私が彼氏に別れ話をされる直前の状況は次の通りでした。
「彼氏からの連絡がない」
「私と会いたがらない」
「何だか私を避けているような気がする」
このような様子が続いていたので、彼氏から別れ話を切り出されそうと何となく予感してしました。
そうなると焦りや不安がどんどん強くなり、次のような心理状況に陥ってしまったのです。
そして彼氏をつなぎとめようと焦って連絡する回数を増やしたり、彼のマンションで待ち伏せしたり、彼氏に問い正そうとしたのです。
しかし、この行為は別れの方向に向けて、よりアクセルを踏むことになっただけでした。
他にも、私は怖くてしなかったのですが、彼氏に対し次のような流れで本音に迫ることを聞いてしまう方は多いです。
「私のダメだと思うところがあったら言ってね」
と最初は冷静に優しく問いかけてみるのですが、彼氏の反応はありません。
そうすると彼女は最終的な賭けに出ます。
「別れたいなら、別れたいとハッキリ言ってよ」
このように別れを自分から切り出し、彼氏の引き留めを期待するのですが、その賭けは失敗し多くの男性は別れを選択するのです。
彼氏が別れ話を切り出しそうな雰囲気があるとき、それを回避できる可能性が少しでもあるとしたら、それは次の対応を取ることです。
「黙って見守ること」
別れ話が出そうなとき、当然ながら彼氏は彼女に対して気持ちが冷めかけています。
それに加えて仕事が忙しかったり、何らかのトラブルを抱えたりして、心身ともに余裕がないことも多いのです。
その状況化で彼氏にかまってほしいが為、何かについて言い寄ることは、彼氏にとっては大きなストレスでしかありませんよ。
また、純粋に彼氏の力になりたいという思いで接触したとしても同様です。
私の彼氏も当時は仕事が激務だった為「こんな時こそ私が力にならないと!」と見当違いの使命感を抱き、無理に会おうとしたのです。
その結果、「別れよう、もう俺はさくらのことが好きか分からない」と一方的に振られたのでした。
つまり、彼氏が彼女に冷めかけている&心身ともに余裕がない状況では、何をしても何を言っても一切通じないのです。
結局、世の男性の多くは自分で考えてその状況を脱したいのです。
その状況を脱することができれば、冷めかけた彼女への気持ちも多少は回復しています。
ですから、黙って見守ることで本来なら別れ話となるところを回避できる可能性がでてきますよ。
たとえ黙って彼氏を見守っていても、多くは別れ話を切り出されます。
その際はどうすべきかについてお伝えしますね。
私は彼氏から別れ話を切り出された時に次のような言動をしました。
「私がダメなところは全部直すから、考え直して」
などと泣いて別れを拒みました。
実際に私と同じような態度をとった方も多いのではないかと思います。
別れを拒まれた彼氏は彼女に対して、次のようなマイナスの感情を強く持ちます。
「結局は自分中心的な考えしかできない」
「俺のことを分ろうともしない」
「やはり早かれ遅かれ別れる運命だった」
このように「彼女との別れは間違っていなかった」と確信させてしまうことに。
別れを告げられた時の私は「彼氏を好きな気持ちは誰にも負けない!だからこの気持ちが伝われば別れ話を撤回するはず!!」
このように考え、振られる前に増してもう一度チャンスを下さい的なメールを送り続けました。
もちろん、このような冷静さを失ったご都合主義的な行為は、全く彼氏に通用しませんでした。
それどころか自分の主張や態度を曲げず、別れたくないと一心不乱にすがりつく私に、彼氏は恐怖さえ感じたとのことです。
その結果、私は彼氏から次の言葉で思い切り突き放されて、この上なく嫌われたのです。
「マジで迷惑だからやめてくれ!!これ以上は連絡も何もしてくるな!!」
あの時の私は消えて無くなりそうなほどショックでした・・・
私のように別れを拒みすがり続けると、そのような態度をとる彼女が心から嫌いになるので、復縁には大きなマイナスとなります。
これから別れ話の為に彼氏と会う、または電話などで話す方もなかにはおられるでしょう。
私のように辛い思いをしたくないなら、そして振られてもその後に復縁をしたいのなら、やるべきことは1つだけ。
彼氏に別れ話を切り出されたなら、素直に別れを受け入れること。
耐えがたく、やりきれない思いで一杯でしょうが現実と向き合うことです。
今の状態ではどう足掻いても彼氏の気持ちは変わりません。
足掻くほど、それに反発するように彼氏は彼女を嫌いますので、復縁の可能性を下げることになります。
ですので、彼氏の気持ちを尊重し素直に別れを受け入れる他ありません。
そして冷静になって彼氏との関係を見つめ直し、復縁に向けた正しい行動を取ることが必要となるのです。
素直に別れを受け入れることについて、誤った解釈をする方がいます。
「素直=素っ気ない態度」ではありません。
たとえば、彼氏に別れ話を切り出された際「うん、分かった」とだけ伝えて彼氏の前から立ち去る。
こんな態度を見せつけられた彼氏は
「実は彼女も俺と別れたかったんだな?」
このような印象を持たれ、彼女に対し不信感や不快感を持たれてしまう恐れがあるのです。
復縁の1つのポイントは、別れを切り出して相手を振ったことに対し、罪悪感を持ってもらうことです。
素っ気ない態度で別れを受け入れては、彼氏の罪悪感は随分と薄まってしまいます。
この記事をご覧いただいている方の中には、彼氏に別れ話を切り出された際、反発し別れを拒んでしまった方もいるでしょう。
済んでしまったことに対しては今さらどうしようもありませんので、気持ちを切り替えていきましょう。
大丈夫です。
これからの行動で十分にリカバリーすることは可能です。
私はお伝えした通り、別れ話を拗らせて彼氏からとことん嫌われましたが、そこから約6カ月半後に復縁することができたのですから。
大切なのは、これ以降は絶対に彼氏に別れを考え直してもらおうと思わないこと。
繰り返しになりますが、今の状況・あなた自身では、どうやっても彼氏の気持ちが戻ることはありません。
一旦、別れを受け入れて2人の関係をリセットし、冷静に復縁の為の段階を踏むしかないのです。
彼氏のことを考えずに無理やりアプローチしても、私みたくメチャ嫌われるだけ。
その結果、強い嫌悪感や拒絶感を持たせることになり、復縁の難易度を上げることになってしまうです。
続いて、別れを受け入れた後の対応についてお伝えします。
最初にやるべきことは彼氏に「未練」を持ってもらうことです。
どうやって未練を持ってもらうかは、次の2つのことを行ってください。
ひとつはLINEやメールなどで彼氏に「謝罪」をすることです。
「本来なら私が逆に支えなければならないのに、嫌な気分にさせてしまって本当にごめんなさい」
このようなことを伝えます。
たとえお相手の別れたい理由が身勝手&一方的だとしても、そこは批判せずに自分が悪かったというスタンスをとることです。
もうひとつは謝罪と同時に「感謝」の気持ちを伝えることです。
「こんな私に今まで優しくしてくれて、本当にありがとうね」
このような感じで謝罪と感謝の気持ちを伝えます。
お相手に謝罪や感謝を伝えるタイミングについてです。
別れ話の為に彼氏と会うのであれば、その時に謝罪と感謝を伝えるといいでしょう。
ただし繰り返しとなりますが、素直に別れを受け入れることが絶対条件ですよ。
それ以外の場合は、
別れてから「2週間」経ったときが適切な頃です。
別れた直後は、彼氏もナーバスになっているので、謝罪・感謝のメッセージを送っても無視される可能性があるからです。
特に喧嘩別れをした場合や別れを拒否してすがった場合は、その直後の彼氏は彼女に対して拒否感が絶頂に達している為に逆効果です。
なお、彼氏と別れから随分と期間が経っているのなら、謝罪や感謝を伝えることはやめた方が無難。
伝えても彼氏が「今になって何?自己満?」等とマイナスに捉えらる恐れもあるからです。
謝罪・感謝メールは長文になることは避け、端的に書くようにしましょう。
長文を書くことで「元カノは未だ俺に未練が一杯あるようだ・・・重いな・・・」等と思わせてしまうからです。
謝罪でさえも、長文になることで「謝りたい」が「許してほしい・別れを考え直してほしい」と捉えられる可能性が十分あります。
そしてブロックなどの着信拒否される事態に陥り、復縁の難易度を上げることに繋がってしまうのです。
謝罪・感謝を伝えた後は「冷却期間」を基本的に置くことになります。
冷却期間とは、端的に説明すると、彼氏との一切の連絡を絶つ期間をいいます。
会うことや電話やLINEはもちろん、TwitterなどのSNSで間接的にこちらを見せてもいけません。
彼氏の前からこちらの姿を完全に消してしまうのです。
冷却期間を置く大きな理由の1つは、彼氏がこちらに持つマイナスの感情を払拭させる為にあります。
そもそも別れ話をされたのも、彼氏が交際中の彼女の言動に対し不満やストレスが溜まり続け、それが限界を超えたからです。
ですので、別れてしばらくの間は彼女に対してマイナスの感情を強く持っています。
その状態で彼氏にアプローチを掛けても嫌われるだけなので、彼氏の悪い感情を冷却させる為の期間が必要となるのです。
置くべき期間はケースバイケースなので一概には言えませんが、3カ月が目安となります。
この冷却期間を置くことが、復縁に向かっての本格的な活動の始まりとなります。
なお冷却期間の詳細や、以降のステップについては「彼氏と復縁する為に冷却期間がなぜ必要か理由をお教えします」で取り上げています。
今回は彼氏から別れ話をされそう、またはされた後、そのお相手と復縁する為にやるべきことを取り上げました。
最後にポイントをまとめます。
①別れ話をされる予感がすれば黙って見守ることが、別れを回避できる可能性が最もある対応。
②実際に別れを告げられたのなら素直に受け入れること、別れを拒み続けてすがりついても余計に嫌われるだけ。
③既に別れを拒んでしまったなら、それ以降は絶対に彼氏に別れを考え直させようと思わないこと。
④タイミングを見計らって謝罪や感謝の気持ちを彼氏に伝えること。
⑤復縁の為の本格的な始動は「冷却期間」を置くことから始める。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました!
さくらがお伝えしました。(私も復縁経験者です。復縁した経緯などのプロフィールはこちらから)
関連記事
別れた元彼との復縁を目指すときの鉄板的な質問にズバリ回答。
あなたは彼との復縁を目指している、または復縁を考えているが、
このような悩みをお持ちでなはいでしょうか?
私も彼氏との復縁に向けて行動するも、全てうまくいかず、復縁をあきらめかけていました。
しかし、ある復縁法を知ったきっかけで、大好きな彼氏と復縁し、その後にプロポーズを受けることができました。
もし、あなたが彼氏との復縁に行き詰っているなら、私が行った復縁法や経験などは、きっとお役に立てると思います。
詳しくは下のボタンをクリックしてご覧ください。
復縁のポイントをギュッ!と凝縮したセレクト記事集
復縁を成功させる為の特に欠かせない記事をまとめました。
元彼との復縁を成功させたいのなら必ず押さえるべき内容ばかりです。
↓のリンクからご覧ください。
スポンサーリンク
自分磨きの真価を知ることで復縁成功に大きく近づけます
冷却期間後の元彼への連絡。返信が来る人来ない人の違いはコレ!
復縁を求めるのは元彼にとって迷惑?それとも幸せ?その差はココです
復縁の自分磨きのモチベーションが楽に保て抜群に効果を出せる方法
ダメダメ女が復縁を半年で実現させた経緯と取り組んだこと
復縁成功者がした努力はコレ!正しい努力で早期の復縁を実現させる
復縁の正しいステップとは?【元彼と最短で復縁する為の4ステップ】
冷却期間の効果を最大限に高めて最短で復縁!その手順を詳しく解説
復縁したいなら元彼に連絡しない期間を置く!その理由を詳しく解説
復縁に必要な時間を知ることで彼氏からずっと愛され続けます
コメントフォーム