ホーム » メール(LINE) » 元彼に誕生日メールを送るその前に、必ず押さえておくべきポイント
こんにちは、さくらです。
元彼と復縁したい方にとって、お相手の誕生日は特別なものですよね。
そこで元彼の誕生日を祝うメールやLINEを送ろうと考えるも、次の様な悩みや不安を持つ方もいるでしょう。
「別れてしまったのに、わざわざ“おめでとう!”とメールやLINEをすべき?または何もしない方がいいものか・・・」
「元カノから誕生日を祝うメッセージを見て、元彼はどう思うのだろう?もしかして迷惑かも!?」
「送るにしても、いつ、どの様な内容を送ればいいか分からない・・・」
この様な悩み等は、私も当初ありました。
そこで今回は「元彼の誕生日にメール・LINE」をテーマに取り上げます。
具体的には、誕生日メールを送ってもOKな人NGな人や、メッセージ内容、送るタイミング・・・などです。
Contents
スポンサーリンク
結論からお伝えすると、大好きな元彼が少しでも喜んでもらえると思うなら、誕生日メールやLINEを送るべきです。
振られたお相手に誕生日のメッセージを送るのは恥ずかしい、とかも全然思わなくてもいいのです。
ただし、タイミングというものはあります。
つまり元彼の誕生日メールやラインを送っても、OKな方とNGな方は分かれます。
元彼に誕生日メールなどを送る前に必ずチェックすべきことです。
まずは誕生日メールを送ってもOKな方です。
大前提として、元彼に未練を感じさせない状態であることです。
加えて、既に元彼とメール等で、ある程度やりとりしていている方が対象となります。
このような方なら問題ないでしょう。
元彼に強く依存している状態なら、たとえメールやLINEで伝えるとしても、こちらに強い未練があることは元彼にすぐに気付かれます。
自ずとメッセージの内容等が、未練をヒシヒシ感じさせるものになるからです。
結果、着信拒否やブロックに繋がるのでやめるべき。
強い未練がある方は、冷却期間を延長しつつ、依存度を下げる為の自分磨きを徹底することが優先です。
なお元彼とメール等が数回程度という方は、後ほど取り上げる「送信するタイミング」を間違えなければ、送っても構いませんよ。
次に送るのがNGな方です。
まずは「冷却期間」を終えていない方は、当然に送ってはいけません。
たとえ、それが「誕生日おめでとう!」と最小限のメッセージだとしてもです。
冷却期間の大きな目的の一つは、元彼の中にある、元カノの悪い印象や、嫌悪感を忘れてもらうこと。
※詳しくは「彼氏と復縁する為に冷却期間がなぜ必要か理由をお教えします」で取り上げています。
冷却期間を守ることと、元彼に誕生日メールを送ることの優先度は圧倒的に冷却期間を守ることです。
復縁の段階を適切に踏むことは鉄則ですよ。
次に冷却期間を終えていても、まだ元彼にメール等を送ったことがない、もしくは2回目の方も誕生日メール等を送るのはNG。
冷却期間は3カ月程度置くのが通常で、長い場合だと半年以上です。
それだけの間隔を空けているのに、1回目、または2回目ぐらいに送られてくるメッセージが「お誕生日おめでとう」との内容。
それを見た元彼は「まだ俺に気持ちがあるのか・・・」と警戒してしまい、その後は進展し辛い状況になる恐れがあります。
また元彼に新しい彼女が出来ても復縁は可能ですが、その新しい彼女が出来て間もない頃に、誕生日メール等を送るのはNG。
付き合い始めの頃は、一番テンションが上がっている状態です。
そんな時に誕生日メールを見ても何も感じないし、新しい彼女に元カノと今も繋がっているという誤解に繋がるのを恐れます。
ですので、そんな時に誕生日メールを送ってきた元カノに対して、敵対心さえ持たれる可能性も十分あるので送らないことです。
女性はアニバーサリーをとても大切する方は多いですし、自分の誕生日は何か特別なことをしたいと思うものです。
反対に男性は、自身の誕生日を、それほど特別な日だとは思っていません。
なかには、自分の誕生日を忘れているぐらい、気にならない方もいます。
ですので、男性は自分の誕生日をそれほど特別視していません。
でも純粋に誕生日を祝ってくれるメールやLINEをもらうと、嬉しいと思う男性は多いです。
また冷却期間を置いたことで、元彼が未練を元カノに多少なりとも感じるようになっているのなら、お相手はなおさら嬉しく思います。
だからといって誕生日メールで即復縁に繋がる可能性は稀です。
あくまで元彼との距離を縮めるきっかけにすぎませんが、誕生日メールを足がかりに復縁したカップルの例はあります。
冷却期間後に何度かメールなどでやりとりをしたが、元彼の反応がとても素っ気ない・冷たいと感じるなら、誕生日メール等は避けた方が無難です。
なぜなら、重いとかウザイと思われ逆効果となるリスクがあるからです。
それでも、どうしても送りたいのであれば、送るタイミングを調整しましょう。
詳しくは後で取り上げます。
元彼に送る誕生日メールやLINEの内容などで、注意すべきことは次の5つです。
それでは個別に見ていきましょう。
当然過ぎることですが、これをやってしまう方は後を絶ちません
いきなり復縁を求めることは性急すぎますし、そもそもメールなどで伝えるべきことではありません。
あくまで誕生日メールは、二人の関係性を深めたり、お相手の信頼を高める為に送るものです。
文字数はこちらの元彼に対して気持ちの大きさを表します。
長文だと、それだけ元彼に対しての気持ちが大きいということの表れですので、お相手に「重い」と思われてしまいます。
ですので、2~3行程度の短文にしておくことです。
交際中の反省や、暗い内容を送られても、お相手は困ります。
また「誕生日に焚きつけて、全然関係ないことを書いているよ」と思われます。
この様な内容のメール等を貰っても、元彼はどう返信していいかも分かりません。
交際中の反省は元彼の誕生日には関係ないことですし、お祝いが目的のメールなので、明るい内容を送りましょう。
メッセージ内の絵文字などにも注意が必要です。
「〇〇歳のお誕生日おめでとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡」といった、こちらの好意があるとすぐ分かるような絵文字などは使わないことです。
LINEで誕生日を祝うメッセージを送る場合、スタンプが使えますが、同様のことがいえ、ハートマーク的なスタンプは避けることです。
またスタンプはメッセージを送った後に、1つだけ送るようにしましょう。
交際していた時は、プレゼントを渡すことを楽しみにしていた方は多いと思います。
なかには元彼にプレゼントを用意して、そのことをメッセージで伝えて渡そうと考えている方もいるかもしれません。
でも別れてしまった今は恋人の関係ではありません。
プレゼントを贈る人の対象は、恋人だったり、親友だったり、大切な人など関係性が深い人ですよね。
それにもかかわらず、「誕生日プレゼントを用意したから自宅に送るね」というのは明らかにおかしいのです。
プレゼントはその人のことを想い選び、購入し、用意するものです。
その様な特別な物を受け取る側の元彼は「正直重い・・・友達を装っているけど、まだ俺の事が好きなんだな」と思われる可能性が大なのです。
元彼への誕生日メールやLINEの文面は、短文かつシンプルが基本です。
先ほどお伝えした通り、思いの丈をぶつけるような長文を送ると失敗しますので、絶対にやめるべきです。
また、メール送信時のこちらと元彼の状況によっても、文面は変わってきます。
大きくは次の二つに分かれます。
それではこの2つの段階においての例文をお伝えしたいと思います。
「お誕生日おめでとう!!今日は久しぶりに晴れて、なんだか空も祝っているみたいだね(笑)。評判の焼き肉店のクーポンあるから、良ければお祝いするよ☆」
このように明るく、少し冗談も入れることで、受け取ったお相手は嬉しい&楽しい気分になります。
またお相手の好きな食べ物を御馳走すると伝えれば、既に二人でデートもしている仲なので、OKが出る可能性が高いです。
これは実際に当時の私が彼氏に送った文面です。
「お誕生日おめでとう!○○君にとって良い1年となればいいね♪」
当時の私と彼氏の距離感は徐々に縮まっていましたが、まだ二人でデートする段階までは盛り上がっていませんでした。
といった理由でこの様な文面にしました。
デート前の段階の状況であれば、あれこれと書くことで、お相手に重いと思われ、警戒されるリスクがあります。
ですので、あまり多くは語らず、これくらいシンプルな文面でいきましょう。
こちらの「おめでとう」の気持ちが元彼に伝われば十分ですから。
誕生日メールやLINEを効果的なものにするには、適切なタイミングで送る必要があります。
時間帯はもちろん、ご自身の状況によっては、当日からずらして送らなければなりません。
まずは、送る時間帯についてお伝えしますね。
朝は出勤に向かう為の用意でバタバタしているので、送る時間帯としてはイマイチです。
日中も仕事中で打ち合わせやワークなどで大忙しです。
これらの時間帯に送っても、ゆっくり見られないし、状況によっては「何だよ!この忙しい時に送ってくるな!」と反感を買うことも。
またメールの場合は、新聞に入っているチラシみたいに、すぐに捨てられる(消去される)可能性もあります。
ということは、仕事が終わり、帰宅して、落ち着いた時間帯がベストとなります。
その時間帯はお相手によって変わりますが、一般的には22時前後が一番適切ですよ。
私の彼氏は忙しい職場だったので、落ち着ける時間がもう少し遅めでしたので、その時間帯に送りました。
大事なのは、お相手の負担にならない時間に送ることです。
冷却期間後の元彼とメール等のやりとりは数回程度という方(1~2回は送ること自体NG)。
またはやりとりはしたが、お相手の反応が素っ気なく冷たいが、それでも誕生日メール等を送りたい方。
これらの方は、当日にメールを送ることはやめましょう。
あまり距離が縮まっていないのに、誕生日メールを当日に送ることで、お相手は「俺にまだ未練があるのでは?」と感じる可能性が高くなるからです。
そのリスクを避けるためにも、あえてお相手の誕生日から2日~3日遅らすのです。
そうすることで、元彼にこちらの好意が伝わりにくくなります。
よりベターな方法として、お相手に用事的な内容に付け加えて、おめでとうの言葉を載せるというものです。
たとえば、「A君にばったり会っただけど、A君携帯メモリ壊れて、○○(元彼)の番号分からないから連絡してほしいんだって」
「そういえば、この間誕生日だったよね?おめでとう!」
この様な感じだと、完全に忘れていたという悪い印象は与えないないし、誕生日を狙い撃ちした感も出ません。
自然な流れでおめでとうの気持ちが伝えられますよ。
誕生日メールやLINEを送信後、元彼からの返信パターンは次の3つです。
それでは個別に見ていきます。
「長文、疑問系」の返信が来たなら良い感触です。
元彼は、元カノからの誕生日メールを嬉しく思っています。
その返事に対してこちらは、お相手が返信に要した時間と同じくらいの時間を置いて、同じテンション(文量)くらいのメールを送ることです。
※詳しくは「復縁の為のメールやラインを送る頻度を間違えていませんか?」で取り上げます。
これを機にグーンと距離が縮まることが期待できます。
ちなみに私が彼氏に誕生日メールを送った時は「覚えていてくれてどうもありがとう!」という返事が来ました。
それと共に、以前私が誕生日プレゼントで送った「フィカス ウンベラータ」という観葉植物が、予想以上の巨大化した写真を送ってくれました。
それでメールのやりとりが続き、盛り上がったのを覚えています。
ちょっとした事だけど、その時は凄く嬉しかったな。
シンプルな返信とは「メールありがとうね」の様な短文なものです。
これに対して、こちらの返信は不要です。
送っても「ウザイ」と思われる恐れがあります。
この内容のメールは、お相手の気持ちが盛り上がるまで、まだ時間を要する状態だと考えられます。
焦らずじっくりと、自分磨きになどに精を出し、また来るべき次のチャンスに備えることです。
先ほどお伝えした「デート前の段階の状況」で送る誕生日メールなら、返信が来なくても、
「無視されたからもうダメだ・・・」と思う必要は一切ないし、気にする必要もありません。
もともと返信の必要性のあるメールではありません。
この時の対処法は「シンプルな返信が来た」場合と同様です。
最後に元彼の誕生日を祝うメールやLINEを送ることは、復縁を導く為の大事な要素ではないという事をお伝えします。
繰り返しになりますが、誕生日メールは、あくまで二人の関係性を深めたり、お相手の信頼を高める為の1つの手段に過ぎません。
また誕生日メールを送るのは、元彼と繋がることで安心したいから、今の不安を取り除きたいから、という感じで送るなら復縁は難しいです。
絶対的に大事なのは自分自身です。
復縁する為には、元彼に強い関心を持ってもらえる女性にならないといけません。
その為には、別れの原因の改善や、自分磨きを徹底して、別れの時よりずっと魅力的な女性に変わることです。
結局「元彼は私といれば幸せだ!」と思えるくらい、自分自身を変えることが出来れば、復縁は簡単です。
私もそう思えるくらい、自分を変えることが出来た頃から、彼氏との距離を順調に縮まり、そして復縁できました。
※復縁の最重要課題である別れの原因の改善の詳細は「別れの原因を追及して初めて、彼氏に振られた本当の理由が分かります」で取り上げています。
今回は「元彼の誕生日メール」をテーマに取り上げました。
元彼に誕生日を祝うメールやLINEなどを、送るべきどうか悩んでいる方の参考になったのなら、嬉しいです。
お伝えした通り、元彼に送る誕生日を祝うメール等を送ることは、復縁を導く為の大事な要素ではありません。
大事なのは、自分自身が別れの時より、どれだけ成長出来ているかです。
そのことを最優先にして、日々の復縁活動を進めて頂ければと思います。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
さくらがお伝えしました。(私も復縁経験者です。復縁した経緯などのプロフィールはこちらから)
あなたは彼との復縁を目指している、または復縁を考えているが、
このような悩みをお持ちでなはいでしょうか?
私も彼氏との復縁に向けて行動するも、全てうまくいかず、復縁をあきらめかけていました。
しかし、ある復縁法を知ったきっかけで、大好きな彼氏と復縁し、その後にプロポーズを受けることができました。
もし、あなたが彼氏との復縁に行き詰っているなら、私が行った復縁法や経験などは、きっとお役に立てると思います。
詳しくは下のボタンをクリックしてご覧ください。
復縁のポイントをギュッ!と凝縮したセレクト記事集
復縁を成功させる為の特に欠かせない記事をまとめました。
元彼との復縁を成功させたいのなら必ず押さえるべき内容ばかりです。
↓のリンクからご覧ください。
スポンサーリンク
自分磨きの真価を知ることで復縁成功に大きく近づけます
冷却期間後の元彼への連絡。返信が来る人来ない人の違いはコレ!
復縁を求めるのは元彼にとって迷惑?それとも幸せ?その差はココです
復縁の自分磨きのモチベーションが楽に保て抜群に効果を出せる方法
ダメダメ女が復縁を半年で実現させた経緯と取り組んだこと
復縁成功者がした努力はコレ!正しい努力で早期の復縁を実現させる
復縁の正しいステップとは?【元彼と最短で復縁する為の4ステップ】
冷却期間の効果を最大限に高めて最短で復縁!その手順を詳しく解説
復縁したいなら元彼に連絡しない期間を置く!その理由を詳しく解説
復縁に必要な時間を知ることで彼氏からずっと愛され続けます
コメントフォーム